【建部町のはなし 3/3】
建部町環境学習センター「めだかの学校」−メダカとカダヤシ
 
かつてはメダカが身近な所からいなくなってしまう、というようなことは考えもしませんでしたが、今やれっきとした絶滅危惧U類(絶滅の危険が増大している種)となっています。原因は農薬の使用、生活排水による環境悪化、護岸工事といったおきまりの要因の他に、カダヤシとの競争があるといわれています。
カダヤシは北米原産のメダカに外見がよく似た食欲旺盛な雑食の淡水魚で、かつて蚊の幼虫であるボウフラを食べさせて蚊を根絶やしにしてしまおうと、人間の都合で輸入されたということで、「蚊絶やし」の名前の由来もそこにあります。現在は福島県以南の全国に広く生息しています。
 
メダカは1度の産卵で10ケぐらいの卵を水草などに産みつけるのですが、カダヤシは卵胎生なので水草を必要とせず、かつメダカの10倍以上の稚魚を産出するという繁殖力を誇ります。水質汚染にも強く、おまけに自種を含む魚の卵や稚魚を食べてしまうので、メダカの繁殖に悪影響を与えることがあります。
メダカとカダヤシの見分け方は、カダヤシの方がオビレが丸く、メダカの方がシリビレの基部が長いので確実に見分けられるということですが、小さい魚なので泳いでいるのを上からチラッと見ただけでは区別がつかず、おまけにカダヤシなどという魚のことを知らない人も多いので、近くの川のメダカが、知らないうちに全てカダヤシに変わっているということもあるそうです。カダヤシは平成18年(2006)2月に特定外来生物に指定されましたが、もちろんカダヤシが悪いわけではありません。
 
「めだかの学校」
めだかの学校 
 
建部町環境学習センター「めだがの学校」はメダカやその他の水辺の生き物を通して、自然の大切さ、生命の尊さを学んでもらおうと昭和62年(1987)に設立され、現在は教育委員会の所管となっているそうです。メダカの飼育室、淡水魚水族館などがあり、淡水魚のいる池や小川もあります。
ただ平成19年3月22日の毎日新聞の記事によると、昨春までその小川には1万5千匹のメダカが泳いでいたのですが、カダヤシの繁殖によってほぼ全滅してしまったそうで、今年、小川を天日干しするなどして一旦カダヤシを徹底的に駆逐し、その上で新たにメダカ300匹を放流して、再起をはかることになったということです。カダヤシ恐るべし、です。
 

 
旭川ドライブインとヨーグルト工房
 
旧御津町から旧建部町に入ってすぐのところに、「ドライブイン旭川」というラーメン専門店があります。かつてはその名の通りのドラインブインだったのですが、ドライブンインというもの自体が廃れていく中で、ドライブインで出していたラーメンを活用して、うまく業態を転換されたようです。
結構美味しいので、私はもう20年ぐらい前のドライブインだったころからたまに立ち寄っているのですが、先日テレビを見ていたら岡山放送の「ニョッキン7」という番組で紹介されていたので、ちょうど翌日の土曜日に建部町に行く予定だったので久し振りに立ち寄ってみました。
 
お昼時を過ぎていたのですが、店内はいつに無くたくさんのお客さんで矢鱈混雑しており、びっくりしました。店内のあちこちには「ニョッキン7」の女性アナウンサーとゲストだった阿藤快さんのツーショットの写真が貼られていて、さすがテレビの威力は凄まじいものだと思いました。
実はこの周辺には雑誌「OSERA」にも紹介された、民家を改造した「てんしょう坊」という蕎麦屋さんとか、入口にニョッキングのシールの貼ってある「サンシャイン53」という変わったカレー屋さんとかもあって、ちょっとしたグルメスポットになっています。
ちなみに「ニョッキングのシール」とは「ニョッキン7」のその日の放送で紹介したお店の中で、ゲストが最も気に入ったお店に貼る丸いシールのことです。  
 
ドライブイン旭川
ドライブイン旭川 
 
それでラーメンを食べた後に気になって行ったのが、やはり一緒に紹介されていた「ヨーグルト工房」です。
ここの「建部ヨーグルト」は町内の牧場で搾った新鮮な生乳を使っており、余分なものも加えず、味もあっさりとしていて私の好みにぴったりなので、もう10年ぐらい前から食べ続けています。
以前は、私の知る限りでは「建部町特産物販売所」と道の駅「かもがわ円城」ぐらいでしか売られておらず、そこで売り切れていた時には、川口地区のあまり目立たない工場まで買いにいっていたものです。今では品質の良さから人気も出てきたようで、あちこちで売られるようになり、私の自宅近くの「JA藤田支店」にも置いてあり、地元の野菜を買いに行ったついでに一緒に買ってきます。工場も「めだかの学校」隣の現在の場所に移り、「ヨーグルト工房」という洒落た名前がつけられて、小さな売店も併設されています。
 
ヨーグルト工房
ヨーグルト工房 
 
建部ヨーグルト【拡大写真】
建部ヨーグルト 
 
番組で紹介していたのはヨーグルト入りソフトクリームで、私も今まで食べたことがなかったので、食後のデザートとして早速いただきましたが、値段も安く、やはりあっさりとした味で癖になりそうです。パフェもあります。
狭い店内には人が次々と訪れ、お孫さんと一緒に来ておられた地元の方と思われる老夫婦が、どうして今日はこんなに人が多いのかと不思議がっていましたが、他の人がテレビで紹介されたせいだと教えてあげていました。
 

  
建部新町−建部池田家陣屋跡
 
鳥取から岡山に入封した池田光政は他領との接点となる「道筋請取口」に有力な家臣を配置して守りを固めましたが、津山藩と接する福渡道筋には家老の池田長政が、知行地1万4千石を与えられて、陣屋を置きました。
 
その陣屋周辺に商人や職人を移り住まわせることによって形成されたのが建部新町で、かつてはこの地方の政治、経済の中心として栄えたようです。今も美しい町並みが連なり、町屋と陣屋の境であった大手門の扉も残っています。夕暮れ時、この一角に入りこむと、まるでタイムスリップしたような気持ちになりました。
岡山藩には、他に伊木長門(邑久郡虫明 知行地3万3千石)池田出羽(児島郡天城 知行地3万2千石)池田河内(赤坂郡周匝 知行地2万2千石)日置豊前(津高郡金川 知行地1万5千石)、土倉市正(磐梨郡佐伯 知行地1万石)の5人の家老がいました。
 
建部新町(中央が大手門)【拡大写真】
建部新町(中央が大手門) 
 
 
この記事は「建部町史 通史編」、「建部町史 地区誌・資料編」を参考にさせていただきました。
   

 
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ