【邑久町のはなし 3/3】
  
伊木氏陣屋跡と虫明焼
  
邑久町の東 虫明には岡山藩の筆頭家老伊木長門の陣屋跡があります。
伊木家初代忠次は尾張の清洲に生まれ、初め織田信長に仕えていましたが、後に池田家に仕えます。当初は香川長兵衛と名乗っていましたが、美濃の伊木山城攻めでの功により信長から伊木の姓を与えられました。
関が原の役の後、池田輝政が姫路城主となったときは三木城主となり、三代忠貞の時に光政が鳥取へ国替えとなると倉吉に移りました。そして1632年(寛永9)、池田光政の岡山入府に際し、忠貞はこの要衝の地を与えられ、以後240年間、明治維新に至るまで、11代が治めることになります。千力山には伊木家代々の墓があって、そのためか忠貞は地元の古老から千力様と呼ばれ親しまれています。
茶人として知られた最後の家老 忠澄は三猿斎と号し、播磨の野田焼の陶工や京の名匠 清風与平を招き、この地に虫明焼を興しました。
 
虫明陣屋跡
虫明陣屋跡 
 
伊木忠順の墓所
伊木忠順の墓所 
 
岡山藩には、他に池田出羽(児島郡天城 知行地3万2千石)池田河内(赤坂郡周匝 知行地2万2千石)日置豊前(津高郡金川 知行地1万5千石)池田下総(津高郡建部 知行地1万4千石)、土倉市正(磐梨郡佐伯 知行地1万石)の5人の家老がいました。
 

 
虫明港
  
虫明は全国屈指の養殖カキの産地で、虫明湾から錦海湾にかけて、たくさんのカキイカダが浮かんでいます。
カキは「海のミルク」ともよばれるほど滋養に満ちていますが、その源は海に注がれる川からの綺麗な水にあります。美しい山河に恵まれていればこそ良いカキが育つのです。虫明港にはカキ資料館もあります。
 
虫明港
虫明港 
 
かき資料館
かき資料館 
  

 
夢二生家(夢二郷土美術館分館)
 
竹久夢二は本庄村(現在の邑久町)の小さな造り酒屋の次男として生まれますが、父親の放蕩が元で中学を退学することになり、16歳の時に詩人を目指して上京しました。そして逆境の中で、平民社の荒畑寒村らと交わりながら、文筆と絵の仕事に励み、堺利彦の「直言」に日露戦争の反戦風刺画を掲載したのを皮切りに世に認められ、その後、独特の美人画で一世を風靡しました。
現在、生家は岡山市浜にある夢二郷土美術館の分館として一般に公開され、近くには下北沢のアトリエを再現した「少年山荘」もあります。

この記事は「岡山県の歴史散歩」 (山川出版)を参考にさせていただきました。
 
夢二生家
夢二生家 
  

  
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ