勝山美しい森キャンプ場(平成10年9月22日作成)
 
最近、岡山県内のあちこちに「美しい森キャンプ場」 というのが出来ています。 私の知っているだけで、 久米南長船里庄そして勝山の4ケ所にあります。 岡山県などが開設を推進しているようで、最終的には県内に10ケ所ぐらいできるそうです。
この「勝山美しい森キャンプ場」は神庭の滝の近くにあり ますが、まず 炊事棟、トイレといった基本的な設備がしっかりとしています。
またバンガローやビジターセンター といった宿泊施設の他に、野外音楽堂といった洒落 た設備もあります。

  
 
キャンプサイトキャンプサイト 
  
テントサイトは急な斜面に配置されており、上の方に テントを張ると炊事棟やトイレの行き帰りが少し辛いかもしれませんが、その点を除けば芝の綺麗な快適 なサイトです。
   

キャンプ場の近くには星山(ホシガセン)があります。 非常に姿の美 しい山で、 標高1030m 、登山道も さほど険しくなく、 家族など で登るのに最適です。 晴れた日には頂上か ら、大山蒜山三座毛無山 (ケナシガセン)などが見渡せます。
私の訪れた7月は、丁度ホトトギスの繁殖の時期で あちこちで鳴き声が聞こえました。鳥のなき声をなに か人の言葉に例えることを「聞きなし」 といいますが、 ホトトギスの声は「特許許可局」とか「てっぺんかけたか」と聞きなしされています。
ホトトギスは 春のウグイ スや秋の雁とならんで、夏 の鳥 として昔からよく歌にうたわれています。

星山
中国山地の山は「山」と書いて「セン」と読む ものが多くあります。
星山の遠景 
 
  時鳥(ホトトギス)  なきつるかたをながむれば  ただ有明の月ぞ残れる

おなじみの百人一首の歌です。 鳴いて血を吐くといわれるホトトギスの激しい声は昔から人々の注意を ひき、歌の題材となったのでしょう。
   
ホトトギスやカッコウ、ツツドリといったホトトギス科の鳥 は自分で子育てをしないで、ウグイスやミソサザイなど他の鳥の巣 に 卵を産んで子供を育ててもらう 托卵 という行動をとり ます。
まずホトトギスの親はウグイスなどが卵を産んで いる 巣に親鳥の居ないときに忍び込んで卵 を一個食べて しまい、代わりに自分の卵をすばやく産み落とし ます。 帰ってきた親鳥はそんなこととは知らずに卵を一所懸命温め続けます。そのうちまずホトトギスの雛の方が 先に孵ります。すると驚いたことに、まだ目も見えない ホトトギスの雛は孵っていない巣の主 の卵を自分の 肩に乗せて次々と巣の外に放り出してしまうのです。 そして自分だけが仮親の世話を独占して育ててもら うのです。

フシグロセンノウ(ナデシコ科)
星山はまたダイセンキスミレという黄色のスミレが 咲くことでも知られていますが、7月には頂上に フシグロセンノウの花が咲き、登山者の目を楽しませていました。 フシグロセンノウ 
  
ちょっとぞっとする話ですが、これも また自然の理(ことわり)なのです。ただもっとぞっとするのは、開発など の自然破壊によってホトトギスたちの托卵相手の巣 が減ってしまい、彼らが誰もいなくなった古い巣に当てのない托卵をするといった異様な現象が起 こっている ことです。まさに恐ろしい のは人間なのです。
 

 
ホトトギスは最近まで岡山県の県鳥だったのですが、 現在はキジに変わったそうです。桃太郎伝説のある岡山ではなるほどとも思いますが、少し残念な気がしています。
 

     
キャンプ場紹介のトップページへ
   
キャンプ場地図へ
   
岡山アウトドア読本のトップページへ