大芦高原キャンプ場(平成16年10月30日作成)
 
岡山市から国道374号線を北に進み、佐伯町と英田町の境の少し手前で、右に佐伯ファミリーパークへ行く道に入ります。それから以前行ったことのある長楽の滝の傍を通り抜けて、約10分ぐらい山を登っていくと、「大芦高原雲海」という宿泊も出来る立派な施設があり、そこにキャンプ場まで500mという案内があります。道は割りと広く、舗装もきちんとされています。
管理棟に到着したのは午後3時ぐらいで、タイミング良く軽トラックに乗ったおじさんがやってきて、受付をしてくださいました。
料金は1150円で、領収書によると、内訳はサイト料500円と大人使用料1人650円でした。
 
管理棟
管理棟 
 
キャンプ場の敷地は、登ってきた管理棟前の道を挟んで上下にあって、かなりの広さです。サイトも100近くあります。設備は炊事棟と水洗トイレ、他にテニスコートなどもあります。
どこにテントを張っても良いといわれたのですが、その日は他に2組ほどキャンプをされており、その近くに設営しました。いつもはなるべく人と離れたところにするのですが、今回は寒さを考慮して、設備に近くて、東に向いて開けた日当たりの良さそうな場所を選んだ結果でした。
  
早めに寝てしまおうと、5時30分ぐらいから夕飯にしました。といっても、近頃は1人の時ははなるべく料理をしないようにしているので、コンビニで買ったオニギリ1個とアラレだけで、それを肴に、防寒を兼ねてボトルごと持ってきたウィスキーを飲み始めました。案の定、途中で急速に気温が下がってきて手がかじかんできたので、使い捨てカイロを取り出して指先を暖めます。そして酔いもすっかりまわってきた6時過ぎにはもう寝てしまいました。
まだ10月下旬だったのですが、標高500mの高原ということもあって寒さ対策には十分注意しました。3シーズン用のシュラフの中にもう一つ夏用のシュラフを入れて、フリースジャケットとダウンジャケットも着込みました。
 
炊事棟
炊事棟 
  
午前2時ぐらいまでは寝ていようと思っていたのですが、0時過ぎに騒々しい音で目が覚めました。
近くの道を、激しい音をたてて車が行ったり来たりしているのでした。運転を楽しんでいるのか、練習をしているのか、あるいはその両方なのか。さすが岡山国際サーキットの地元だと思いましたが、それも1時間ばかりすると静かになりました。
暫くすると、今度はテントから30cmばかり離れた所においてあったウィスキーの壜が倒れる音がして、その下に敷いてあったスーパーの袋がガサゴソする音が聞こえてきます。どうもタヌキのようです。もちろん食べられるようなものはテントの外には出しておらず、そのうちにあきらめたのか、ぱたりと音がしなくなりました。最近の、野生動物と人間の関係は少しばかり微妙な状況です。 
  
テントサイト
テントサイト 
  
更に4時を過ぎた頃、少し外に出てみようとフライシートのファスナーを開けると、その隙間にちょうど北斗七星(オオグマ座)の姿が鮮やかに浮かび上がってきて、びっくりしました。いそいで外に出て空を見上げると、まさに満点の星空という言葉がぴったりです。とりあえず知っている星を探してみましたが、オウシ座のプレアデス星団やオリオン大星雲もよく見えます。低い位置にあるりゅうこつ座のカノープスはギラギラと輝き、初めは街灯の明かりではないかと疑うほどでした。また流れ星もいろんな方向に浮かび上がっては消えていきます。市街地では決して味わえない素晴らしい光景です。
 
そのまま星が見えなくなるまで外で寝ころがっていようかと思っていたのですが、少し離れた林からなにか枯れ枝を踏むような大きな音が聞こえてきました。まさか熊でもないだろうと思ったのですが、少し怖くなったのでソソクサとテントの中に入って、シュラフに潜り込みました。
それから寝るでもなく、聞こえてくるキツネの声やフクロウの羽音などを楽しんでいましたが、そのうちに、通り過ぎる車の音が聞こえ始め、少し明るくなってきたようなので、有名な雲海の写真を撮ろうと、再びテントから出ました。
開設期間は7月1日から8月の末日まで、それに5月、6月、9月、10月の土曜、日曜です。申し込みの電話番号は08687−4−3792ですが、開設期間前は08687−4−2585です。レンタル用品も豊富です。
 
雲海【拡大写真】
雲海 
   

  
キャンプ場紹介のトップページへ
   
キャンプ場地図へ
   
岡山アウトドア読本のトップページへ