”ダウンジャケット”について(平成14年2月24日作成)
 

 
どうして好きこのんで寒い時期にキャンプをするのかとは、よく聞かれることですが、実は本来寒がりなので、キャンプをするのは3月から11月の間と決めており、12月から2月の3ケ月間は基本的には休眠期間となっています。一年中、キャンプばかりしていると、他にやりたいことが中々出来ないというのも理由の一つです。
ただ、さすがに2月中旬ぐらいになってくると、早く3月にならないかとそわそわしてくるのも、また例年のことではあります。
  
暦の上では春とはいえ、3月初旬の山などはまだ寒さも厳しく、そういった時に頼りになるのが、ダウンジャケットで、必需品といってもよいでしょう。他の追随を許さない保温力の強さに加えて通気性も良く、逆に温度が少しぐらい上がってきてもあまり暑苦しさを感じません。
ただ濡れると乾きにくいのと、値段がかなり張るのが欠点で、右の写真のものは75%引きで売られていたので、私にも買うことが出来ました。袖口に700という数字が縫い付けてあるので、勝手に700fillpowerだと思って使っています。
fillpowerというのはダウンの質を示す単位で1オンスのダウンが何立法インチに膨らむかを表しています。600以上が上質と言われているようです。
またダウンジャケットの中綿は全てダウンというわけでもないようで、保温性のやや劣るフェザー(羽)が混じっていることが多く、買う時にはダウンとフェザーの比率にも注意した方がよいかも知れません。 
 
 
ダウンジャケット
NorthFACE 
 
春や秋の肌寒い時期には、左下写真の少し薄手のダウンジャケットを使っています。こちらは内ポケットの所にちゃんと650fillpowerと表示されています。使わない時は右下写真のようにコンパクトに収納できるのでザックに入れておいて、夜冷え込んできた時や、寝る時に取り出して着込みます。これもシーズンオフに50%引きで投げ売りされていたのを買ったもので、かなり長い間使っている私のお気に入りの一つです。背中の所に大きな狼の足跡の模様があって、それがジャック・ロンドンの「荒野の呼び声」という狼が出てくる小説に因んだものであるというのも、子供の頃にその本を面白く読んだ私にとっては、一入(ひとしお)の思いがあります。
 
薄手のダウンジャケット
(少しぺちゃんこの状態です)
JackWolfskin 
 
収納時のダウンジャケット
(携帯電話の大きさと比較して下さい)
JackWolfskin(収納時) 
 
ジャック・ロンドンはアメリカで一世を風靡した冒険小説家で、その人生は実に波瀾に富んだものでした。彼は、1876年、サン・フランシスコの貧しい家に生まれ、子どもの頃からカキの養殖場を襲う盗賊団に加わったり、アザラシ漁の船に乗り込んでベーリング海に行ったり、またカナダのクロンダイクで金鉱が見つかるとそのゴールドラッシュに参加したりしました。そしてその間、苦学しながら自分の経験をもとにした作品を書きつづけ、遂には作家として大成功を収めます。しかし最後にはアルコール中毒に苦しみ、41歳の時、モルヒネを飲んで自殺しました。 ヘミングウェイーにしてもそうですが、優れた冒険小説家達は、何故そんなに死に急ぐのでしょうか。それとも私達があまりに長く生きすぎているのでしょうか。
 
  
この記事は、「荒野の呼び声」(岩波文庫:ジャック・ロンドン作、岩田欣三訳)を参考にさせていただきました。

  
キャンプに持っていくもの のトップページへ
  
岡山アウトドア読本のトップページへ