【続々・夏の草花 1/3】
  続々・夏の草花(平成12年9月6日作成)   
 

 
ヤマボウシ スノキ アカモノ ホタルブクロ
キツネノカミソリ シャガ ワルナスビ ミヤマヨメナ
ママコノシリヌグイ フタリシズカ テイカカズラ イワタバコ
 

 
ヤマボウシ(ミズキ科)
 
並木通りなどでよく見かけるアメリカハナミズキはごく近い仲間で、白い花びらのように見えるのは総包片です。
梅雨のころに山地で見かけるようになり、初夏から盛夏への移り変わりを予感させてくれます。
素朴で美しい花です。
 
 
ヤマボウシ 
 
【拡大写真】 
ヤマボウシ 
 

 
スノキ(ツツジ科)
 
 
 
毛無山の頂上で撮影しました。
九合目近くまで強い雨に降られ、ブナ林を抜けてようやくたどり着いた頂上で、赤く鮮やかなこの花が出迎えてくれました。
葉を噛むとすっぱい味がするそうです。
 
スノキ 
 

 
アカモノ(ツツジ科)
 
 
やはり毛無山の頂上で、スノキの傍らに咲いていました。 同じツツジ科ですが、対照的な淡紅色の可憐な花です。
我々は、日頃下界の住み慣れた環境で生活に追われていますが、高度が変わることによって全く違う非日常的な世界が広がってきます。多分、海に潜る人と同じような感覚なのではないのかと思ったりします。
 
【大きな写真】
 
アカモノ 
 

 
ホタルブクロ(キキョウ科)
 
 
 
おもしろい名前で、その由来には諸説ありますが、その姿からなんとなく納得できる気がします。同じキキョウ科のツリガネニンジンを大きくしたような花は、淡紅紫色のものと、右写真のような白いものとがあります。
岡山県内では6月から7月にかけて、ごく普通に見かけられます。
 
ホタルブクロ 
 

 
次へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ