備中鍾乳穴(カナチアナ)
|
日本書紀から始まった勅撰の国史は、続日本紀、日本後紀、続日本後紀、日本文徳天皇実録と続き、次の日本三代実録が最後のものとなります。
延喜元年(901)に完成した日本三代実録は、天安2年(858)から仁和3年(887)までの清和・陽成・光孝の三代の歴史が記されていますが、この鍾乳穴はその三代実録に記録があり、文献に現れる最も古い鍾乳洞といわれています。
全長は700mとも800mともいわれ、現在はその300mが観光用に公開されています。駐車場に車を停めてから、割と急な坂を通って、深いドリーネと呼ばれるすり鉢上の谷の底に降りていくと、崖に大きな亀裂が走り、そこから洞内に入って行きます。
|
まず「夢の宮殿」という広いスペースがあって、そこには直径5mの大石筍「洞内富士」や22階層から成る「五重の塔」などがあります。
更にそこから洞内を奥に進んで行くと、吉備津彦命が、温羅退治の作戦会議を行ったという「評定の間」などがあります。
|
五重の塔
|
洞内富士【拡大写真】
|
また毎年7月の上旬になると、洞の入口近くの林では森林性のホタル「ヒメボタル」が飛び交い、こちらも多くの人が訪れるそうです。
|