【新見市のはなし 1/3】   
新見市のはなし(平成10年10月30日作成、平成16年8月12日更新)
 
新見はカルスト台地に多くの見所が広がる魅力的な場所です。その幾つかをご紹介します。
  

   
 
絹掛の滝
 
  
 
国道180号線を高梁から新見に進みながら右手を注意していると、方谷駅を過ぎたあたりで、道のすぐ側に大きな滝があるのが目に入ります。これが絹掛の滝です。「こんな道のすぐ近くに」と思いながら車を降りて近づいて見ると、その名の通り繊細な水が、まるで絹のように岩を這って落ちています。
滝は、岩の浸食の進んだ部分と、そうでない部分とが落差を生じることによってできます。図らずも自然がつくる造形の美しさに、暫く息を飲む思いです。
絹掛の滝 
 

    
 
羅生門
 
  
 
羅生門は新見市草間台にあります。
地下の洞穴が一部を残して陥落して出来た巨大な石の門で、高さ38メートル、幅が17メ ートル、国の天然記念物に指定されています。
周囲には、近くの鍾乳洞から吹き出る冷気のため、貴重なコケ類が生息しているということです。
またこの辺りには、約6時間毎に50分間ほど急激に水を噴き出した後、また穏やかに水が流れ出る「草間間歇冷泉」があります。なぜそうなるのかは、正確にはわかっていないようですが、サイホンと同じ仕組みではないかと推測されています。
羅生門 
 

 
日桃竢゚乳穴(ヒメサカカナチアナ)−ドリーネとポノール(平成16年8月12日追加)
 
カルスト台地にはすり鉢状のドリーネという窪みができますが、式内社 日桃竢゚乳穴神社近くの急なドリーネの勾配を100mばかり降っていくと、幅8m、高さ15mの大きな洞口があります。これがを日桃竢゚乳穴の入り口です。
 
日桃竢゚乳穴は、石灰岩が溶食、陥没してできる吸い込み穴(ポノール)と呼ばれるもので、ポノールから水が地下に流れ込み、カルスト大地独特の地下水系が形成されます。
日桃竢゚乳穴は奥行きが1,600mもあって、最終地点には水深32mの巨大な湖があることが確認されています。
 
洞口(洞内より外部を撮影)
洞口 
 
日桃竢゚乳穴神社 
日桃竢゚乳穴神社 
 

 
この記事は「岡山の地学」(山陽新聞社 光野千春・沼野忠之・高橋達郎解説)を参考にさせていただきました。
    

  
次へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ