【東粟倉村と西粟倉村 4/4】 
林家住宅(旧東粟倉村) 平成20年9月28日追加作成
 
林家の祖先となる木曽太郎左衛門源元家は、木曽義仲16世の孫で、13歳の時から織田信長の質となっていましたが、本能寺の変の際に安土城を落ち延びて近江(現在の滋賀県)の鹿飛村に隠れ住みます。そして31歳の時に関ケ原の戦いに出陣、三成の西軍に味方しますが一敗地に塗れ、翌年、人目につかないこの地に移り住んで来ました。
その後、太郎左衛門は津山藩主森忠政より庄屋役を任じられることとなり、主に砂鉄の採取に加えて農業を営んだそうです。森家除封後、この地は天領や幾つかの藩の飛び地へと帰属が変遷しますが、木曽家の当主は代々太郎左衛門を称し、元家9代の斉太郎左衛門義国は大庄屋として明治維新を迎え、廃藩置県後は北条県の参事、吉野郡長を勤めました。
  
主屋【拡大写真】
主屋 
 
主屋内部
主屋内部 
 
林家住宅は見事な主屋、長屋門をはじめ、1300坪の敷地内に神社、墓地などもあり、江戸時代中期以前の豪農の屋敷の姿を良く残しているとして、昭和44年(1969)、国の重要文化財に指定されました。
 
 
この記事は「東粟倉村史」と林家住宅の説明書きを参考にさせていただきました。
   

   
愛の水(旧東粟倉村) 平成20年9月28日追加作成
   
後山から湧き出る水は、四季を通じて水温、水量に変化なく、その水質も良く、かつてアトピーに悩んでおられるお子さん達の体質改善にも効果があったということです。取水場にはお地蔵様も立てられ、「愛の水」と名付けられています。
もちろん無料で持ち帰れますが、水の出方がゆっくりしているので、他の人に迷惑をかけずに、時間を節約して大量に持ち帰りたい方のために、有料の給水施設が傍に設置されています。利用料が20Lで100円と安価なことも手伝ってか、見ていると次々と人が訪れ、相当な人気のようです。
「愛の水」は、東粟倉特産物販売有限会社というところが岡山県内だけでなく兵庫県にも定期配達を行っているそうです。
 
愛の水【拡大写真】
愛の水 
 
給水施設【拡大写真】
給水施設 
 
 
この記事は東粟倉特産物販売有限会社のホームページなどを参考にさせていただきました。
   

 
愛の村パークと現代玩具博物館(旧東粟倉村)
   
愛の村パークは広大な複合レジャー施設で、食堂、土産物屋や温泉のあるミレットハウス(嬉遊館)を中心にハーブ園、コテージ、体験農園、やまめつかみの池などがあります。ミレットハウスのパン工房の手作りパンや食堂の黒豆細うどんは昼食におすすめです。
また近くに日本玩具博物館とオルゴール夢館があって、オルゴールコンサートやオモチャ教室なども開かれています。入場料は大人700円、小人300円です。
 
愛の村パーク ミレットハウス
愛の村パーク ミレットハウス 
 
現代玩具博物館とオルゴール夢館
現代玩具博物館とオルゴール夢館 
 

   
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ