【山手村と清音村の話 3/3】

軽部神社(清音村)
 
 
かつて境内に「垂乳根の桜」といわれる枝垂桜(シダレザクラ)があったことから、お乳の神様、母体を守る神様として近隣に知られ、桜がなくなった今でも、多くの女性達の信仰を集めています。
拝殿の中は、右の写真のように乳房の形をした絵馬で被い尽くされていて、驚きます。大きな字で「よくお乳がでますように」といった祈願文などが添えられているものもあり、子を思う母親の気持ちが伝わってきます。
境内には大きなムクロジなどの木々が林立し、落ち着いた雰囲気をかもし出していて、心が和みます。
    
  
軽部神社拝殿内部
軽部神社拝殿内部
    

   
大覚寺(清音村)
 
 
 
南北朝時代、備前、備中、備後に日蓮宗をひろめた大覚大僧正が開いたお寺で、大僧正直筆の題目石があります。
題目石とは日蓮宗の題目”南無妙法蓮華経”の文字を刻んだ石塔のことです。高さ2.5mの大理石製で、裏面に暦応5年(1342)の銘があります。この石塔を撫ぜて患部にあてれば病が治ると言われています。
岡山県にはこの他に、和気町法泉寺、曹源寺大光院、西辛川大覚堂に大覚大僧正の題目石と言い伝えられるものがあります。
   
  
大覚寺
大覚寺
    

 
酒造資料館(山手村)
 
  
 
造り酒屋の建物の二階を改造して作られています。
昔の酒造りの道具などが陳列されており、美味いお酒を作ろうとした、かつての多くの人たちの苦労・工夫が伝わってきます。また覗き窓からは格子越しに備中国分寺が真正面に見えるのも贅沢です。
見学の終わりには大吟醸のお酒も少し飲ませていただくことが出来ました。入場料は大人400円です。
   
 
酒造資料館
酒造資料館
    

  
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ