福谷星の村キャンプ場(平成16年7月10日作成)
 
県道72号線(岡山賀陽線)を加茂川町の方から岡山市街に向かって進んでいくと、後楽ゴルフクラブを少し過ぎたあたりで、左手に「真星」と書かれた案内板が見えるので、そこを左折します。岡山市街から加茂川町に進んでいっていると、この案内板はみえないかもしれません。それから坂を降っていくと道が二手に分かれるので、右にハンドルを切って今度は坂を登っていきます。するとすぐに星と月と太陽の飾りのついた大きなヤジロベエが見えてきます。そこがこのキャンプ場で、岡山市街からこんなに近いところに、こんなキャンプ場があったのかと、ちょっと驚きます。
 
山陽新聞社の「岡山県万能地図」は県内の名所、旧蹟や施設の殆どが網羅されていて、私は本当に重宝しているのですが、この前それを何気なく読んでいたら、「星の村キャンプ場」というのを見つけました。心ひかれるような名前で、私の持っているキャンプ場のガイドブックには載っていなかったので、インターネットで調べてみると、ちゃんとホームページがありました。そこで早速、そこに書かれていた番号に、電話してみました。ただその電話番号は古かったようで、そこであらためて、現在の正しい番号を教えてもらい、再度かけなおしました。086−299−0800で、個人のお宅のようです。また変わることもあるかもしれませんので、申し込まれる時は注意してください。
 
ヤジロベエとファイアーサークル【拡大写真】
ヤジロベエとファイアーサークル 
 
このキャンプ場の設備は炊事棟とトイレです。私が行った時は夏休みのシーズン少し前ということもあってか、あまり綺麗に掃除はされていませんでした。実はこの時期には結構よくあることです。
ただこのキャンプ場はそう悪くありません。白土池という池が見渡せる位置に、芝のフリーサイトが広がっているのですが、そこには天王星だとか冥王星だとか名づけられた大きな岩とベンチが適宜配置されているだけで、圧迫感の無い、のんびりとした雰囲気です。ちょうどネムの木も美しい花をつけていました。72号線の近くなので、車の音がうるさいかと心配したのですが、そんなこともありません。
 
キャンプサイト
キャンプサイト 
 
白土池
白土池 
 
7時を過ぎるとキャンプ場の名前の通り、星があちこちで輝き始めたので、クーラーボックスから最近気に入っているよく冷えたワインを取り出して飲み始めました。
旨いワインとまたたく星の光は、互いに響きあいながら、いつしか美しい旋律に変わるのでしょうか。眼を閉じて耳を澄ますと、どこからかショパンの幻想即興曲が聞こえてくるような気がします。
 
8時にはもうシュラフに潜り込んで寝てしまったのですが、夜中の0時前後にオートバイの音で目が覚めました。どうも週末のツーリングを楽しむ若い人たちが何人か入り込んできたようで、そのうち賑やかに花火を打ち上げ始めました。最初はびっくりしましたが、そのうちまた眠りについてしまい、次に5時ぐらいに目を覚ますと、もう元の静かなキャンプ場に戻っていました。ただファイアーサークルに花火のゴミがあって、芝生には轍の後が幾つか残っていました。 
それからあたりを散策すると、白土池にハスの花が2つ、3つ咲いていました。池には観蓮橋という橋が架かっていて、真近にハスを見る事が出来るようになっています。
このハスは大賀ハスというそうです。
 
大賀ハス【拡大写真】大賀ハス 
 
大賀ハスは、50年ばかり前に、岡山市出身の大賀一郎博士が、千葉県検見川の2千年以上前の泥岩層から掘り出したハスの種子の発芽に成功したもので、後楽園や撫川城跡公園にも移植されているということです。
また近くにはヒヨドリジョウゴの花も咲いていました。
  
午前8時ぐらいになると地元の方がたくさんやって来られました。これからのシーズンに備えて、キャンプ場の清掃が目的のようです。その中のお一人に受付をして下さった方もおられ、その場で使用料金を払いました。値段をよく覚えておられないということだったので、1人300円払いましたが、家に帰ってホームページで確認すると、テント1張り200円、キャンピングカー1台300円となっていました。そんなわけで、正確な料金はよくわかりませんが、どちらにしてもそれほど高くないのは間違いないでしょう。
8月の初めの頃には、蓮祭りもあるということです。
  
ヒヨドリジョウゴ【拡大写真】
夜の歓談 
   

  
キャンプ場紹介のトップページへ
   
キャンプ場地図へ
   
岡山アウトドア読本のトップページへ