吉祥寺海棠(カイドウ)祭
|
町の北部にある羽無地区は自然の豊かなところですが、そこにある萬松山吉祥寺は、永享11年(1439)、説通知幢禅師が吉備津神社の霊に導かれて創建したといわれています。やはり曹洞宗のお寺で、本尊は十一面観音です。
境内にはたくさんのカイドウが植えられおり、本堂前の樹齢300年といわれる、樹高5mのものは、町の天然記念物に指定されています。カイドウはバラ科の植物で、花柄が長く、下向きにピンクの美しい花を咲かせます。
|
本堂
|
カイドウ【拡大写真】
|
毎年4月の上旬には地区を挙げての海棠祭が行なわれます。祭ではいろいろな催しがあって、私が行ったときにはちょうどカラオケ大会の真っ最中でした。ヤマメの塩焼きを初めいろいろな露店も出ていました。ただ今年は花が遅かったため、肝心のカイドウまだ蕾でした。
また背後の山には吉祥寺の鎮守である金毘羅天があり、拝殿には狩野素朴の作といわれる天井絵が描かれています。
|
カラオケ大会
|
露店
|
この記事は「矢掛町史 本編」を参考にさせていただきました。 |