【美甘村のはなし 1/3】
美甘村のはなし(平成17年6月5日作成)
 
美甘村は川上村、八束村、中和村、湯原町、勝山町、久世町、落合町、北房町と平成17年3月31日に合併して、真庭市になりました。

 
八反不動滝
 
国道181号線を北に進んで、旧勝山町から少し旧美甘村に入った所に出雲街道出入口という標識があるので、そこで車を停めて、10分ばかりやや険しい山道を歩いたところにあります。
  
 
小さな滝で、水の量はさして多くなく、山肌を這うように降ってきてあまり派手さはありません。観光で行くような滝を想像して来られる方には少し期待外れかも知れませんが、ただ独特の魅力があります。
私が行ったのは5月で、ラショウモンカズラトキワイカリソウなどが、綺麗な花を咲かせていました。
旧美甘村にはこの他に、高山不動滝、菅谷の滝、寄水の滝など、幾つかの美しい滝があります。
 
ラショウモンカズラ
ラショウモンカズラ 
 
八反不動滝  
八反不動滝
 

 
美甘渓谷
 
車を停めた所から181号線を更に北に進んでいくと、道が二手に分かれているので、右の細い方に入ると、眼下に美甘渓谷の美しい姿が見えてきます。
旧美甘村は90%が山林という自然の豊かな所ですが、その山々の狭間を縫うように流れる新庄川は、木々の恵みであくまで澄み渡り、周囲の景観と調和して、春の新緑、秋の紅葉は言うに及ばず、四季折々の眺めは言葉では尽くせないほど素晴らしいものがあります。
 
美甘渓谷【拡大写真】
美甘渓谷 
 
美甘渓谷【拡大写真】
美甘渓谷 
 

 
二本杉と六地蔵
 
旧美甘村と旧湯原町を結ぶ県道55号線の篠ケ乢には樹齢250年といわれる大きな杉が2本あって、その根元には旅の安全を祈願して置かれたという7体のお地蔵様があります。かつては茶店もあったということです。
 
ただ7体あるのに、なぜか六地蔵と呼ばれており、その理由は調べてもよくわかりませんでした。
仏教では地獄道、餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道の六道を衆生が生まれ変わるという六道輪廻の思想があり、日本では釈迦入滅から56億7千万年後の弥勒菩薩出現までの無仏時代には、六道それぞれに6種類の地蔵が現れて衆生を救うと広くいわれています。
そのため各地の村の入口や墓の入口などで六地蔵を見かけることがあるそうですが、もしかすると真ん中の少し大きなお地蔵さんは数に入れないのかもしれません。
 
二本杉と六地蔵
二本杉と六地蔵 
 

 
次へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ