【真備町のはなし 3/3】
   
山陽道川辺宿
   
 
    
小田川と高梁川が合流する真備町川辺は、交通の要衝として、岡田藩の時代には山陽道の宿場町として栄えました。しかし、同時に水害にも悩まされ続けます。そのため元禄期の守屋勘兵衛など多くの人々によって治水事業が行われますが、それでも度重なる被害により、現在、当時の宿場町の面影を残すようなものは何もありません。本陣、脇本陣の跡にも目立たない石柱がぽつんと建てられているだけで、矢掛宿と極めて対照的です。
脇本陣跡
脇本陣跡 
  

   
本陣殺人事件
   
 

横溝正史は終戦直前の昭和20年4月から、昭和23年8月まで、真備町に住みました。
彼はここで畑を借りて、ジャガイモやサツマイモを作りながら創作活動を続け、昭和21年には、戦後推理小説界に大きな影響を与えた傑作、「本陣殺人事件」を発表しました。
その後も、「獄門島」、「八つ墓村」などの作品が次々と発表されます。そんなわけで、真備町は「金田一耕助のふるさと」ということになるそうです。 
横溝正史旧宅
横溝正史旧宅 
 

   
ふるさと歴史館
   
 


ここには、岡田藩、川辺宿などに関する資料が展示されています。特に治水事業を行った守屋勘兵衛や地理学者古川古松軒に関する資料は、地味ですが実に興味深いものがあります。
また、横溝正史のコーナーもあり、推理小説好きの方は必見です。
毎週、日曜日と水曜日だけの開館です。入場料は大人100円でした。
ふるさと歴史館
ふるさと歴史館 

 
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ