【東粟倉村と西粟倉村 1/4】
東粟倉村と西粟倉村(平成16年5月1日作成)
 
東粟倉村は勝田町、大原町、作東町、美作町、英田町と平成17年3月31日に合併して、美作市になりました。

 
道の駅「あわくらんど」と「あわくら旬の里」(西粟倉村)
 
道の駅「あわくらんど」はいつ行っても賑やかです。地元や鳥取などで採れた新鮮な農産物が安い値段で売られているほかに、木工加工品の即売所や食堂などがあります。
またその少し北にある「あわくら旬の里」は、田舎料理のバイキングが楽しめるほか、特産品の販売もしています。ほうれんそう入りうどんや黒豆パン、1日48丁限定の田舎豆腐は私もよく買って帰ります。
 
あわくらんど
あわくらんど 
 
あわくら旬の里
あわくら旬の里 
 

 
粟倉温泉(西粟倉村)
 
その昔、狩人に撃たれた狸が川辺の草むらに逃げ込んだのですが、それから現れるたびに元気になっている様子で、不思議に思った村人が調べたところ、この温泉を探し当てたということです。中国地方でも屈指のラジューム含有量で、動脈硬化、リューマチ、神経痛などに効能があるそうです。
その元湯にあるかわいい狸の絵の描かれた施設は、素朴な隠れ湯的な存在で、地元地区の方々によって運営されているということです。料金は大人400円、宿泊も可能で、1泊2食付きで大人7000円です。温泉の自動販売機も設置されていて、30Lが100円で売られています。
 
元湯
元湯 
 
湯〜とぴあ黄金泉
湯〜とぴあ黄金泉 
 
またその近くにある「湯〜とぴあ黄金泉」は、元湯とは対照的に薬湯やジェットバス、露天風呂などがあって、大人から子供まで楽しめる、バライエティーに富んだ施設となっています。安くておいしいお蕎麦も食べることが出来ます。
 

 
若杉原生林(西粟倉村)
 
若杉原生林には岡山県下では珍しくなったブナの原生林が残っています。遊歩道も整備されており、のんびりと自然散策を楽しむことができます。
ブナは冷温帯に分布する落葉広葉樹で、岡山県では通常は標高800mを越えたあたりから見かけることができます。ブナはかつては用材としては役に立たない木で、あまり手が付けられずに残っていたのですが、戦後になってパルプに利用され始めると、あっという間に乱伐が進み、今では自然林が残っているのは、県内ではここの他には毛無山森林公園など数えるほどになってしまいました。
 
原生林入口
原生林入口 
 
ブナ林
ブナ林 
 
白い木肌のブナはただ姿が美しいだけでなく、大量の落ち葉や実によって豊かな生態系を形成し、多くの動植物の生命を育んでいます。また水源涵養林としても重要です。
この原生林から染み出した水は渓流となって吉野川へと流れ出し、その吉野川は吉井町周匝(スサイ)で吉井川と合流します。そのためこのあたりは、よく「吉井川の源流」といった呼ばれ方をします。
 
渓流
渓流 
 
吉井川【左】と吉野川【右】(吉井町周匝)
吉井川と吉野川 
   

 
次へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ