渋川キャンプ場(平成13年11月1日作成)
 
山のほうでキャンプをすることが多いので、たまには海辺でしてみようと思いこのキャンプ場を予約して、9月の中旬に一人で出かけました。
最初は玉野市役所の観光課(0863−32−5560)に連絡したのですが、そこで教えていただいて玉野市立海洋博物館(0863−81−8111)に電話して申込みをしました。受付もそこでします。開設期間は4月1日から10月31日まで。料金は1サイト3000円。ただし海水浴客で賑わう7〜8月は4000円になるそうです。
 
キャンプ場は渋川海水浴場の東の端にあって、宮田山(121.7m)のかなり急な斜面を利用して作られています。
サイトは全部で10ケ。板張りのデッキサイトが6つ、芝のサイトが4つあって、急坂を蛇行する様に作られている道の傍に適宜配置されています。どのサイトもとても手入れが行き届いていて素敵です。
キャンプ場の入口の所にある芝1と呼ばれるサイトから順番にデッキ1、デッキ2、デッキ3、デッキ4、芝2、デッキ5、デッキ6、芝3、芝4と並んでいますが、芝4まで登るとさすがに少し息が切れてきます。そしてそこから奥は遊歩道となっています。
  
芝1のサイトと炊事棟
炊事棟 
 
炊事棟は芝1のサイトのすぐ側にあります。トイレは海水浴場のものと共用で、芝1のサイトからやや離れた所にあります。上のサイトの人はやや不便を感じると思います。そしてその不便さを少しでも解消するためか、デッキ5のサイトの近くにも水道があって、上の方のサイトの人たちはここにテーブルを持ちこんで炊事をしていました。また地面に固定されたテーブルや椅子が数箇所に用意されています。
私はデッキサイトが苦手なので、芝1のサイトを予約しました。ただここのデッキサイトの床には便利な金具がついていて、テントの紐をそれに結びつければ簡単に固定できるため、ペグを使う必要も無く、私でも何とかなるようでした。
 
チェックインは13時でチェックアウトが10時です。私は事情があって9時少し過ぎぐらいに着いたので、受付を済ませた後、13時になるまで海辺ををぶらぶらしたり、博物館を覗いたり、食堂もあるのでそこで昼飯を食べたりして時間をつぶしました。
それにしても日がな海を見ながらのんびりするのは良いものです。彼方には王子ケ岳や円錐形をした大槌島が望めます。瀬戸大橋も見えます。
秋の海辺にはいろいろな人がやってきます。釣をする人、バーベキューをする人、キャッチボールをする人、ギターを弾く人など様々です。そんな人たちを見ているとなにか別の世界にやってきた様な気になります。
 
渋川海水浴場
渋川海水浴場 
 
またキャンプ場に戻ってきたのは14時過ぎでしたが、私が予約していた芝1のサイトになんと10人用ぐらいの大きなロッジテントが張られていたのには驚きました。サイト内には発電機やツーバーナーのストーブといった重装備品も広げられ、人も15〜16人いるようです。よく見るとすぐ横の海岸にも全く同形の大型テントがもう一つ張られています。
とりあえず 博物館の受付に行って聞いてみると、どうもその人たちはデッキ1のサイトと勘違いしているようで、係の方からは「遠慮なく言って、退(の)いてもらって構いませんので」と言われました。しかし小さなテントを一つ張るだけの私のために大移動してもらうのも気の毒なので、係の方と相談して、空いている一番上の芝4のサイトに泊まることにしました。
 
デッキ2〜4のサイト
デッキサイト 
 
貧乏籤を引いたようですが、実はそうでもありません。この日は私も含めて6組のキャンプ客があったのですが、一番上のサイトは人の目を気にすることも無く、見晴らしも抜群で、なかなか快適でした。ただやはりトイレが遠いのには少し苦労しました。
 
夜になると近くに波の音を聞きながらトリスが進みます。
「海辺のキャンプもなかなかいいものだ」などと思いながら、いつのまにか心ばかりが波に運ばれて、海の中に溶け込んでしまいそうになります。そして、なにか懐かしいもの、暖かいものを感じます。
はるか太古、海に生まれた生き物は、たとえ陸上の営みに慣れ親しんでしまっても、いつかまた母なる海に帰りたいという、決して消すことの出来ない深い思いを、心の隅に抱きつづけているのでしょうか。
月の見えない夜。そんなことをくどくど考えながら、またトリスの壜は空になっていくのでした。
 
芝3〜4のサイトと大槌島
芝のサイト 
  

 
キャンプ場紹介のトップページへ
   
キャンプ場地図へ
   
岡山アウトドア読本のトップページへ