玉島は、元禄の頃、北前船と高瀬舟の行き交う港として繁栄しました。
北前船とは、北海道から日本海沿岸を経由して、下関から大坂へと至る、北廻り船のことです。
高瀬舟とは、河川による内陸交易を支えた船で、角倉了以が大井川に入れたのが最初といわれています。高梁川を米、鉄、薪炭をのせて下った舟は、帰りには綿織物や塩を積んで、沿岸から人が引っ張って川を上っていきました。また、玉島港と高梁川の間には、高瀬通しといわれる運河がつくられていました。
倉敷近辺の川が浅くなり、港としての機能が低下してきたため、この玉島がその代替として、徐々に重要な地位を占めるようになったのです。
|