【美星町のはなし 1/3】
美星町のはなし(平成18年1月29日作成)
 
美星町は平成17年3月1日に井原市と合併して、井原市になりました。
 
 
鬼ケ嶽
   
旧美星町の名前は、町に流れる美山川と星田川に由来しますが、その美山川沿いの鬼ケ嶽は国の名勝に指定されている渓谷で、町の北東部、矢掛町との境近くにあります。青葉や紅葉の季節の景観はなかなかのもので、近くには吉備津彦に征伐された温羅(ウラ)が傷を癒したというラドン温泉もあります。
しかし国の名勝に指定されている故に開発も思うにまかせないためか、客足は落ちているようです。温泉旅館なども、一部ですが朽ち果てている所もあり、中核的存在であった「ラドン温泉 鬼の湯荘」も近年閉鎖されました。現在、リニューアルオープンの計画もあるようですが、私が最後に訪れた昨年秋の時点では、まだのようでした。
ただ観光施設はともかくとして、周辺環境の保守・整備も決して十分とはいえないようで、せっかくの素晴らしい名勝だけに新生井原市の梃入れに期待しています。
 
鬼ケ嶽
鬼ケ嶽 
 
鬼ケ嶽温泉の鬼鬼ケ嶽温泉の鬼 
      

  
白糸の滝と西条八十
 
宇戸谷にある白糸の滝は、その名の通り、流れる水が、まるで白い糸のように綺麗な滝です。西条八十が命名したということです。
西条八十は明治25年(1892)、東京都に生まれ、早稲田大学文学部英文科に入学、いったんは退学しますが、後に再入学して卒業、大正13年(1924)からはフランスに留学し、帰国後は仏文学科の教授をつとめました。
またこの間、「かなりあ」、「ぼくの帽子」などの童謡詩・象徴詩の詩人としても活躍し、更に歌謡曲の作詞家としても有名で、「東京行進曲」、「青い山脈」、「王将」といった大ヒット曲を世に次々と送り出しました。また金子みすゞを見出したのも西条八十です。
亡くなられたのは、私が子供の頃の昭和45年(1970)の夏で、その日のラジオ放送で、故古賀政夫氏が涙ながらに「ゲイシャ・ワルツ」の思い出などを語られていたのを今でも思い出します。
白糸の滝は5段になっており、5段合わせて落差25m、その清い流れはそのまま美山川へと流れ込んでいます。紅葉の時期はまた格別ということです。
 
白糸の滝 
 

 
次へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ