高仙の里よの(平成13年10月22日作成)
 
かつて久世町は出雲街道と大山道とが交わる要衝の地として栄えました。
その久世町の北にある余野(よの)地区にこのキャンプ場はあります。 有名な大津神社の近くです。
9月の末、湯原町の櫃ケ山(954.5m)に登ることになったので、少し離れているのですが、前の日にここに泊まることにしました。
 
もうかなり寒くなってきているので、夜はうどんを作ろうと思って町役場近くのスーパーで食料を買ったり、美味しい地酒がないか探したりしていたら、すっかり遅くなってしまい、キャンプ場に着いたのはもう5時前になっていました。
「なつつばき」という大きな宿泊棟があってそこで受付をするのですが、係のおばさんが待ちくたびれたように1人で待っておられ、あまり到着が遅いのでもう帰ろうかと思っていたということでした。
料金は1サイト1000円に加えて水道使用料1人につき100円必要です。夫婦2人だったので合計1200円でした。
  
宿泊棟「なつつばき」
なつつばき 
 
この日も他にキャンプしている方がおられず、どこにでも泊まって良いということだったので、正規のサイトでは無く、利便性を考えて炊事棟すぐ脇の広場にテントを張りました。「着物の襟を重ねた様に幾重にも山襞が続いた中に」(「子どもに語る日本の昔話」稲田和子・筒井悦子)、ちょうど夕陽が沈もうとしているところで、それが本当に美しく、中国山地の魅力をあらためて堪能することが出来ました。
 
それから遅くなった原因のうどんを作り始めたのですが、何日も前から狂牛病が大きな話題となっており、まだ正確な情報も出揃っていなかったこともあって、いつも使うホルモンはやめて、代わりにいろいろな茸をたくさん入れてみました。ただやはり少しあっさりしすぎていて、味はいま一つでした。
その後の農水省の発表によると危険な部位は脳などの限られた数箇所だけということでした。しかし牛肉とその加工品の売れ行きは今も落ち続けているようです。
  
 
中国山地に沈む夕陽
夕陽 
 
本当のサイトは緩やかな山の斜面を利用して作られており、全部で15基あります。豊かな木々に囲まれていて実にのんびりとした気分になれます。
設備は炊事棟とトイレと、いたってシンプルです。トイレはサイトから少し離れた所にちゃんとした建屋のものがありますが、すぐ近くにも簡易型のものが用意されていて便利です。また「なつつばき」にあるシャワーも100円で利用することが出来ます。
飯盒や懐中電灯などのレンタルもあります。
 
炊事棟
炊事棟 
 
申込みの電話番号は0867−42−0728。政保商店というところです。電話をかけた時には小さな女の子が「はい、”まさやす”です。」といって出てきたので番号を間違えたのかと思いましたが、そうではありませんでした。開設期間はオールシーズンです。
ちなみに「なつつばき」の宿泊料金は大人1人3000円。人数が増えると割安になるケースもあるようです。こちらの申込みは0867−42−6336になりますが、通じない時もあるそうで、その時は久世町役場経済課 0867−42−1111に問い合わせてみてください。
 
テントサイト
テントサイト 
 

    
キャンプ場紹介のトップページへ
   
キャンプ場地図へ
   
岡山アウトドア読本のトップページへ