【日生町のはなし 3/3】
 
森下美術館
 
日生港から西に5分ばかり歩いた所にあります。
魚網などの製造・販売によって一代で財を成した故森下精一氏の古代アメリカ文化に関するコレクションが展示されています。
森下氏が商用で南米を訪れたことがきっかけとなって収集が始められたそうで、その範囲は中南米10ケ国に及び、芸術的、学術的にも極めて価値があるということです。日頃から中南米、ましてや古代アメリカ文化と接触する機会というのはそれほど多くはないと思いますが、それもあって新鮮な印象で、文句無く楽しむことが出来ます。
建物は鉄筋のシンプルな造りで、外壁には故藤原健氏作の備前焼陶板1万6千枚が使われており、渋い雰囲気となっています。昭和50年3月に開館しました。入場料は大人500円です。
 
森下美術館
森下美術館 
 

 
森下美術館は、現在、(財)BIZEN中南米美術館となっています。
 

 
加子浦歴史文化館
 
日生出身の文化人に関する展示のある文芸館と、日生の歴史や産業に関する展示のある資料館の二つの棟があります。江戸期の民家を移築、再現したものだそうです。
文芸館には児童文学作家牧野大誓や作曲家の岡千秋さんのコーナーなどがあります。資料館にはかつての漁具や航海用具などの展示があります。
入場料は大人200円です。
 
文芸館
文芸館 
 
資料館
資料館 
 
「加子浦」とは、公用船や海路を行く参勤交代の諸大名の通船へ、水や薪を供給したり、加子役(船をこぐ者)を勤める、労役を課せられた浦のことです。日生は江戸時代には加子浦に指定され、その代償として近隣の漁業権を得ていたということです。(以上「加小浦歴史文化館」パンフレットより引用)
  

  
前へ
 
岡山博物図鑑のトップページへ
 
岡山博物図鑑地域情報編地図へ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ