吹屋ふれあいの森(平成14年7月18日作成)
|
現在の成羽町吹屋はベンガラで繁栄を極めた町です。
渋い朱色のベンガラは、かつて顔料や防腐塗料として使われていましたが、吹屋では宝暦年間に本山鉱山などで採れる磁硫鉄鉱から緑礬(ローハ)を人工的に凝結し、それを元にずば抜けて上質のベンガラを製造することに成功します。吹屋のベンガラは伊万里焼、九谷焼、輪島塗などの赤い色を出すのに欠かすことが出来ず、そのため驚くほど高値で取り引きされ、この地に莫大な富をもたらすことになりました。
|
しかし昭和30年代には化学肥料を作る工場の無用の副産物から緑礬(ローハ)が作られるようになると価格競争力を失い、秘密とされた製造技術も流出し、吹屋の町は急速に衰えていったのでした。
現在、吹屋は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、片山家、長尾家、中山家といった、かつてベンガラで財を成した一族の家々が軒を連ねる美しい町並みが、復旧・整備されています。
|
ライトアップされた吹屋小学校
|
「吹屋ふれあいの森」はその町並みからおよそ300mばかり離れた場所にありますが、途中には国際交流ヴィラ、吹屋小学校、ラ・フォーレ吹屋といった施設があります。
吹屋小学校は明治時代に作られた木造の建物で、実際に校舎として使われているものとしては国内最古ということです。夜にはライトアップされ美しく浮かび上がります。
|
テントサイト
|
バンガロー
|
キャンプ場は丘の斜面を利用して作られており、テントサイトは大小合わせて全部で20ぐらいあります。小さいサイトはテントを張るのが精一杯で、タープなどを設営するのは無理です。丘の一番上には東屋があります。
設備は炊事棟、トイレ、温水シャワー、焼肉ハウスなどです。
バンガロー(定員5人)も6棟あって、ステンレスの流し台、冷蔵庫、トイレなどの設備に加えて、食器なども用意されています。外壁はベンガラの色になっています。
またテニス場や天文台もあります。
|
焼肉ハウス
|
天文台(手前はロング滑り台)
|
開設期間は1月4日から12月28日まで。料金は1サイト600円、バンガローは一棟5000円です。申し込みの電話番号は0866−29−2222です。
岡山市方面から行くときには、国道180号線を北上します。高梁市街を越えて暫らくすると「吹屋ふるさと村」の案内板が見えます。広域農道 かぐら街道に入る道ですが、そこを通り越してもう少し進み、「宇治高校」の案内板がある所を左折し、県道85号線へ入る方が良いと思います。地元の方にお聞きするとこちらの方が安全で、早く着くことが出来るそうです。
|