”ナイフ”について平成14年4月14日作成)
 

 
一人でキャンプをする時は、お酒を飲んでばかりいて、特に焚火をするわけでもなく、渓流釣りをするわけでもなく、まして狩猟をするわけでもないので、ナイフを使ってなにかするということは、まずありません。それでも一応、左下写真右側の小型のものを持っていきます。色は迷彩色です。この他、家族用に同じタイプで赤色のものや小型のライトを内蔵したものも買っています。
キャンプ用のナイフは五徳ナイフのように複数の機能を持たせたものが多く、これも5〜6種類の機能がありますが、実はナイフとして使うことは殆ど無く、一番よく使うのはツマヨウジと鋏としての機能です。ただ一度、栓抜きが無くてとても困ったことがあって、それからは左下写真左側の栓抜きのついたものも、たまに使うようになりました。使用時には真中からひろげて右下写真のようになります。ナイフというよりはもう鋏という感じで、マルチツールといった分類に入るものかもしれません。鋏が大きくて結構便利なのですが、ツマヨウジがついてないのが欠点です。
  
Victrinox Classic(右:全長58mm)
Leatherman MICRA(左:全長65mm) 
Victrinox Classic
  
Leatherman MICRA
(展開時)
Leatherman MICRA
 
車でキャンプに行く時は、重量をあまり気にする必要が無いこともあって、左下写真のやや大きめのナイフも持っていきます。缶切りや栓抜き、それにコルク抜きが付いているので、食事の時には重宝します。鋸もついていて役に立つ時があります。ナイフは刃を取り出した状態でロックが出来るようになっていて、安心です。私のような小心者は、なにかの弾みで刃が閉じて、指が切れてしまうのではないかという恐怖心を持っているので、これは買う時に大きなポイントになりました。このメーカーはアウトドア向けを中心に驚くほどたくさんの種類のナイフを作っており、中にはこれまた驚くほどたくさんの機能を持ったものもあるのですが、なるべく機能は絞って買いました。あとでわかったことですが、このナイフを使っておられるキャンパーの方は結構多いようです。
また調理の時には包丁がやはり一番です。家で使っている包丁をキャンプに持っていくわけにもいかないので、右下写真のキャンプ用に売られていたものを買っています。それほど大きくなく、刃をカバーする革製のケースもついているので、持ち運びの際に便利です。
 
Victrinox Rucksack NL
Victrinox Rucksack NL
 
包丁 G・SAKAI 
G・SAKAI
  
キャンプ用のナイフというのはそんなに安くはないので、さして使いもしないのに、あれこれ買うのは無駄遣いだという気がしています。缶切りやコルク抜きにしても、それぞれ専用の道具を持っていった方がはるかに使いやすく、コストもかかりません。それでも気がつけば幾つも買って、嬉々としてキャンプに持っていっています。男と言うのはナイフというものになにか格別の思い入れがあるのかも知れません。
   

 
キャンプに持っていくもの のトップページへ
 
岡山アウトドア読本のトップページへ